杉田真一の乱(後編)

小説

その後も杉田は苦しむ

次いで杉田は塗料を扱うメーカーに就職した。
同期の小堀の紹介である。杉田は嬉しさのあまり、
ラジオ体操第一のジャンプのように何度も飛んだ。
しかし得意先との商談中に杉田の洟が書類に落下。3度続けて落下。
酒に酔うと感覚が鈍り、洟が垂れても気づかない、あの状態が杉田の日常なのである。
この時もマスクの着用は認められていなかった。

以降も杉田は納品時に塗料缶の中に洟を垂らしてしまい、上司から大目玉をくらった。
また料亭での接待中にくしゃみに襲われ、15000円もするお刺身の盛り合わせに
洟水をぶちまけてしまった。
2度と洟垂れ小僧を呼ぶなと取引先から信用を失ってしまい、
さらに上司から大説教をくらった。

以降、杉田はうつ病になり、退職した。
さらに杉田は働くことを放棄した。
どうせ働いたところで、また洟が垂れ、くしゃみを連発し、周囲に迷惑をかけるのだから。
両親の年金をもらいながら暮らす日々。
通院してパッチテストや血液検査、CT検査も行ったが、杉田の症状は改善しなかった。

 



 

そして春分の日。
41歳の本厄をむかえた杉田。
久しぶりの外出をした杉田は、近所のスーパーに行った。
家に帰る途中、着用していたマスクの紐が切れてしまった。
家まで300m。
歩き出した途端、くしゃみが出た。
水道の蛇口が壊れたかのように、洟が垂れてきた。止まらない。
「すげえ鼻水。ハハッ」
子供たちに笑われた。
「やばいやばい! 天然記念物見つけた」
スマホをこちらに向けた女子高生集団が追いかけてくる。
杉田のくしゃみは止まらない。
数歩進んではおじぎすることを杉田は繰り返した。
向かい風により、洟が目に入った。猛烈に目が痛い。
「誰か助けて………」
杉田は泣いた。
そして顔中がぐちゃぐちゃになった。

 

ついに堪忍袋の緒が切れる

家に帰った杉田は何度も顔を洗った。
鏡に映った自分の顔。目と鼻が真っ赤になって腫れている。
「もういい………へくしょん! も、もううんざりだ」
杉田は納屋に行き、チェーンソーを持ってきた。
おじいさんが林業をしていた手前、杉田はチェーンソーの扱いには慣れている。

雪が残る裏山には、高さ5mを超える杉の木が赤茶色に染まって
大きく左右に揺れていた。
それも何千本もある。
母親は3年前に胃がんで天国へ。
翌年、父親は認知症を発症。
現在は住宅型有料老人ホームに入居中。
父親は杉田の事をリフォーム会社の悪徳営業マンだと思い込んでいる。
杉田に兄弟はいない。親戚付き合いも無い。
本厄の杉田。
独身の杉田。
童貞の杉田。
福耳の杉田。
そして未だ治らない通年性アレルギー性鼻炎。
全ては20年前。御前崎市に出張に行って花粉症になってから、
杉田の人生は大きく変わってしまったのだ。
国は杉の代わりの植替えを進めているが、杉田が生きている間には終わらないだろう。
だって総人工林面積のうち、杉の木が45%も占めているのだから。
花粉市場の売り上げは、年間おそよ2兆円と言われている。
裏を返せばスギ花粉によって2兆円もの経済損失があるという証左でもあるのだ。

 



杉田は地面から50センチの高さにチェーンソーを構えた。
「20年の恨み………全切りだあぁぁぁ」
杉田のチェーンソーが杉の木にスッと入った。
杉の木が泣いているのを杉田は感じた。
だが杉田は容赦しなかった。
自分だって20年間も苦しんだのだから。
くしゃみを連発することで、わずかに切り口が下がる。
杉田は垂れてきた洟を飲み込んだ。
それでもあっという間に1本を切り倒した。

感覚を取り戻した杉田は、片手で洟をかんでから、2本目にチェーンソーを入れた。
杉は建築材や家具、彫刻、工芸などにも使われている。
いわば杉は日本の文化を支えてきたと言っても過言ではない。
現に杉田のおじいさんは林業だったのだから。
だからもっと杉を切ればいい。
切って切ってまた日本の文化を取り戻せばいい。
そしてスギ花粉やアレルギー性の人たちに、快適な日々を送ってもらおう。
そうすれば心が平穏となり余裕ができる。
日常生活から怒り、恨み、妬み、差別、偏見などが霧消していく。
日本が平和になれば、自ずと世界に波及していくはずだ。

 


チェーンソーが止まった。
オイルが無くなったのだ。
オイル缶も空になっている。
あと少しで倒木できたのに。
気づくと周囲に倒木だらけだった。
ゆうに30本は倒木している。
杉田は服に着いた切粉を払った。
自分の上半身から湯気が出ている。
両腕と腰、太ももが痛い。
「ふぇ………ふぇくしょん!」
飲み込んでも飲み込んでも洟が垂れてくる。
いつの間にか空が鉛色になっていた。

杉田はオイル缶を補充しようと納屋に戻りかけた時だった。
パン、パンと乾いた音が聞こえた。
杉田の右腕に痛みが走った。
杉田はその場に片膝をついた。
雪が見る見るうちに赤く染まっていく………。
「逃したか!」
男性の濁声が聞こえた。
2人の男性がこちらに近づいてくる。
背の低い方が杉田をガン見している。
「あれっ………す、杉田じゃないか?」
「お前何してんだ? 相変わらず洟垂らしやがって」
杉田の前に現れたのは、塗装会社時代の同期の小堀と、
杉田を何発も殴った濁声の班長だった。



 

20年振りの再開。
小堀はほとんど変わっていないけど、班長は顔色が悪く、かなり皺が増えた。
「は、班長と小堀は、僕の山で何をしているのですか?」
「熊狩りに決まってんだろ」
班長がポケットからタバコを取り出した。
「杉田、それよりお前が倒木したのか?」
「そうだよ小堀。だってここは僕の山だから」
杉田はここが自分の山であることを再度アピールした。
「熊でもウサギでもなく、洟垂れの杉田だったとはな」
班長が空に向かって紫煙を吐いた。
「流れ弾が僕に当たったんです。謝ってください」
杉田は2人に鮮血の滴る右腕を見せた。

班長がニコッと笑った。
「偉くなったもんだな、杉田」
班長から右ストレートが飛んできた。
杉田はその場に倒れた。
「お前が退職した後も、俺は数年間、お前の尻ぬぐいに追われたんだ」
その代償が右ストレート?
杉田は悲しくなった。
杉田が上体を起こすと同時に、今度は左腕を小堀に蹴られた。
「俺もそうだ。せっかく紹介してやった会社に泥を塗りやがって」
まさか同期の小堀にまで蹴られるとは思いもしなかった。
確かに迷惑はかけたけど、ここまでされる事はない。
それに何度も言うけど、ここは僕の山だ。
猟銃の許可証だって、2人は首からさげていない。
「僕だって、好きでこうなったわけじゃない!」

杉田はゆっくりと立ち上がった。
「うるさい洟垂れ。行くぞ」
「はい。杉田、まずは洟をかめ」
2人が踵を返した。
杉田は全身が熱くなるのを感じた。
杉田は倒木しかかっていた杉の木を蹴った。
何度も何度も蹴った。
「お前ら2人。目ェ噛んで消えちまえ」
杉田の渾身のキックが炸裂した。
5mを超える杉の大木が、2人の頭上に迫っていく。
「くんな。くんな」
「あわわわわわ」
2人は杉の大木の下敷きになった。
杉田はゆっくりと2人に近づいた。
幸いにして顔は免れたけど、2人とも下半身は粉々だろう。

杉田は大きく深呼吸をした。
班長の顔めがけてくしゃみをした。
くしゃみが止まるまで何度も繰り返した。
同じことを小堀にも行った。
2人とも杉田の洟と唾液により、化粧水を塗った直後のように顔中がテカっている。
「2人のおかげで今日は最高の日になりました」
杉田はもう一度、班長の顔にくしゃみを浴びせた。
「まだ終わりませんから」

杉田はオイル缶を持つと自宅に向かった。
空から静かに雪が舞い降りてきた。

その後、地面の雪に色がついた………。

 

【了】

みなさんの応援がブログを書くモチベーションになっております。
お手数ですがポチッとお願いします⇩

にほんブログ村 小説ブログ
にほんブログ村

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました