実家から帰る日の出来事
ゴールデンweek最終日。
快晴の下、僕は実家の庭で洗車をしている。
たまに野良猫と視線が合うから可笑しい。
今年のゴールデンweekはキャンプに行ったり、お墓参りに行ったり、
タコライスを作ったりと、久しぶりに楽しめた。
水道の蛇口を止めると、最後の拭き仕上げに入った。
道路におばあちゃんが立っていた。
「こんにちは」
僕の挨拶に、おばあちゃんは頷いてから言った。
「本当に大きくなって………」
ってか、おばあちゃんは誰?
風にそよぐ1本の白い鼻毛と親父
白髪でわずかに腰が曲がっているおばあちゃん。
年齢は80代。
ピンク色のワンピースを着ている。
おそらく日課の散歩をしているのだろう。
それにしても先ほどからずっと話をしている。
昔は丁稚奉公で大変だった、無学だからそろばん教室に通った、
商店街を歩けば全員が私を見ていた、などだ。
笑顔で流暢に話すおばあちゃんに嫉妬してしまうほどである。
それとおばあちゃん、鼻毛が出ている。
1本だけ、それも結構の長さの鼻毛が天に向かって伸びている。
きっと鼻毛が白いから見えないのだろう。
風にそよぐ1本の白い鼻毛。
やめて………。
風よ止まってくれ。
僕は確かにこの家で育ったけれど、今は親父しか住んでいない。
そうか、親父なら分かるかも知れない。
僕は適当に相槌をうちながら、玄関を開けて親父を呼んだ。
「あそこにいるおばあちゃん知ってる?」
「あ?」
「あ? じゃなくて、おばあちゃんだよ」
「知らねぇ………よそ者だっぺゃ」
親父は部屋に戻って行った。
知らないおばあちゃんがずっと話しを続けている。
こ、怖いんですけど………。
偏頭痛がしてきた
おばあちゃんが話し始めて20分が経過した。
長い。
長すぎる。
壊れた蛇口のように、おばあちゃんの口から言葉が止まらない。
相変わらず鼻毛もそよいでいる。
ってか、けっこうな日差しですよ。
そろそろお帰りになって水分補給をしないとね………。
僕は意を決した。
「おばあちゃん、これから出かけるからさ」
「あらやだ。どこに行くの?」
「ちょっと買い物に。明日から仕事で………」
「仕事はねぇ~石の上にも三年なのよ。わかる?」
またおばあちゃんが話し始めた。
僕は本当に、マジで本当に適当に相槌をうちながら、
車を吹き上げた。
洗車道具を片付け、荷物を車に積んでもまだ、
おばあちゃんは話し続けている。
こ、こ、怖すぎるんですけど………。
怖すぎる。もう限界だ!
僕は親父のサンダルを履いて玄関を出た。
芝生を踏んで靴下を濡らしてしまった。
テンション下がるぅ。
「お、おばあちゃん、お話はこれまで。僕はもう帰る時間だから」
僕の震えた言葉を聞いたおばあちゃんは、やっとその口を止めた。
「あたしもこれから縁側で編み物でもするよ。ふふっ」
にやけたおばあちゃんは、ゆっくりと歩いて行った。
怖かった。
マジで怖かった。
ってか、おばあちゃんは僕を誰と勘違いして話していたのだろうか………。
親父の声が聞こえた。
「何?」
「餅が焼けた。喰ってかあ?」
「いい!」
「あ?」
「いらん!!!」
3日後の日曜日、今日は友人と釣りに行く。
現地集合だったけど、僕は実家に向かった。
ゴールデンweek最終日、車の洗車後に釣り用の小道具入れを
積み忘れてしまったのだ。
30分のロス。
まあ仕方がない。
早朝にも関わらず、親父は起きていた。
釣りに行ってくると親父に告げると、
干し芋を持っていけと言われたけど、いらんと即答した。
玄関を出て運転席に乗り込んだ。
「うわっ!!!」
僕は思わず大声を出してしまった。
道路におばあちゃんが立っていたからだ。
間違いない。
あのおばあちゃんだ。
こんな早朝から散歩をしてるのか。
僕は運転席から降りると、おばあちゃんに言った。
「おはようございます。この前のお話し、楽しかったですよ」
おばあちゃんは小さく頷いてから答えた。
「本当に大きくなって………」
誰か助けて………。
【了】
みなさんの応援がブログを書くモチベーションになっております。
お手数ですがポチッとお願いします⇩
コメント