営業マンたちの引っ越し作業(前編)

小説

全ては社長の鶴の一声から始まった

僕は段ボールを運びながら、ふと思った。
36度の猛暑日に、なぜ営業マン6人が引っ越し作業をしているのだろうか?
「軽自動車4台にはもう積めないぞ」
課長の声が響いた。
僕は段ボールを抱えたまま空を見た。
雲に色がつきはじめていた。

 

スマレジ・PAYGATE詳細はこちら

築55年の農家さんのおうち 5LDK 平屋

当日の朝までに仕分を終えて運び出すだけだの仕事だから
と言われたが、室内は足の踏み場もないような状態。
よって必要な物、不要な物の選別からスタート。
住人は83歳のヨシ子さん。
どうやら社長が若い頃にお世話になった人らしい。
ヨシ子さんは目も耳も歩くのも全てがスロー。
薄暗く雨戸も変形して開かない室内に男6人。
エアコンはなくて扇風機が3台フル稼働している。
床にはネズミの糞や獣の臭いがマスクをしていても鼻腔に届く。

「とりあえず手前の部屋のスペースから空けないと荷物が出せないぞ」
課長がぼそっと言った。
不要な物が8割。
必要な物の殆どは寝室にあるというヨシ子さんの言葉を信じ、
課長の指揮下の元、手前の部屋の荷物から外に出す作業から始めた。
座布団、座椅子、コタツ、机、テーブル、本、本棚、貴金属類、
箪笥、衣類、カーテン、書類、ペコちゃん人形、絵画など、
とにかく物が多すぎる。

組み立てた段ボールにある程度仕分をしながら入れていく。
僕の背中には日差しが刺さり、両耳に聞こえているのはセミの大合唱。
ヨシ子さんの引っ越し先は会社の近くにある新築アパートの一階。
明日から入居となる。
ヨシ子さんのご年齢からアパートに入居するのは驚きだけど、
おそらくうちの社長が保証人になったりしているはずだ。
だから最悪荷物を全て会社の倉庫に保管して、
それからゆっくりじっくりとヨシ子さんに分別をしてもらえばいい。
なんせ今日1日しか時間がないのだから。
汗が垂れてくる。
もはやポロシャツはびしょ濡れ。
さらにマスクもびしょ濡れ。
息をする度にマスクが引っ付いて窒息しそうになる。
それと臭い。
全ての物に埃とネズミの糞が付着しているからだ。
後輩の1人が両腕に蕁麻疹がでていた。

僕は軽自動車を取りに行った。
外は一面の田んぼ。
日陰は皆無。
稲穂がわずかにしか揺れない。
車内もとんでもない暑さになっていた。
帰りたい………。

 

 

まさか………あり得ない

庭にある水道で手洗いとうがいを済ませると、みんなで縁側に座った。
「お昼にしましょうか」
ヨシ子さんがお盆の上にペットボトルのお茶を載せて持ってきてくれた。
僕は時計を見た。
時刻は11時30分。
会社を出発したのが9時15分。
2トン車1台、キャラバン1台、営業用軽自動車4台、
6台でのツーリング。
下道を走ってヨシ子さん宅に着いたのは11時。
ってことは、まだ30分しか経っていないのか。
大汗を流し口臭も体臭も発生し、ネズミの糞も体中に付着する始末。
そしてすでに軽自動車4台は段ボールで満員御礼状態………。
あと4部屋と物置がある。
残る車両はキャラバンと2トン車のみ。
大型の電化製品やベッド、箪笥類はこれから積むのだ。
とても積みきれない。
ってか、何往復するの?
ってか、片道1時間30分もかかるんですけど~?
今日中に終わるんですか~?
車内で電話をしていた課長が戻ってきた。
僕は500mlのお茶を瞬時に飲み干してしまった。
「もうすぐ出前が来ますから」
ヨシ子さんがニコッと笑った。

 



 

時刻は12時30分。
ヨシ子さんが黒電話を手に取った。
「あらやだ」
ヨシ子さんが今日一番の大声を出した。
受話器を置いたヨシ子さんが言った。
「明日のお昼で頼んでたみたい。今注文したから。50分できます」
ヨシ子さんが舌を出しておどけた。
僕は持っていた段ボールをキャラバンの車内に放り投げた。

10分後、雷雨になった。

 

【後編に続く】

みなさんの応援がブログを書くモチベーションになっております。
お手数ですがポチッとお願いします⇩

にほんブログ村 小説ブログ
にほんブログ村

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました